
クリスマスマーケット巡り最終回 フランクフルト
ドレスデンからフランクフルトに移動
(鉄道ネタで少々お付き合いください)
レトロなトラムでドレスデン中央駅に向かいます。
ドレスデン中央駅 プラットホーム
1階が近郊列車用ホームで2階が長距離、国際列車向けのホーム
鉄道王国のドイツらしく、ホームには鉄道模型ジオラマがあります。
10:19分発 フランクフルト南駅行きICE1548に乗車します。
ドイツ鉄道の高速列車ICE-T
セミコンパートメント仕様の1等車は革張りシート
ドイツ鉄道のICEは食堂車も連結されていますが、
1等車には食堂車のメニューが置かれており、席から食事を注文することができます。
ドレスデン駅で朝食を食べてしまったので、コーヒーを頼みました。
途中駅のライプツィヒ中央駅に到着
ライプツィヒ中央駅はヨーロッパ最大の面積を有するターミナル駅
先頭車は運転席がガラス張りになっており、走行の景色を楽しむことが出来ます。
フランクフルト到着。こちらもクリスマス気分満載です。
クリスマスマーケットに繰り出す前に腹ごしらえ。
クリスマス仕様のキャンドル
クリスマス限定ビールを勧められ. . . . .
フランクフルトに来たらザクセンハウゼンの名物アップルワイン。
メインはソーセージの盛り合わせとシュリンプサラダ
ビールが進みます。(2杯目は南ドイツのヴァイスビア)
お腹も満たされたので、クリスマスマーケットに参戦。
(すごい人)
フランクフルトのクリスマスマーケットメイン会場は旧市街レーマー広場
木組みの家々が建ち並び、まるで童話の世界。
フランクフルトにもリンゴ飴??
チョコバナナならぬチョコリンゴ
屋台では、美しいクリスマスのオーナメント、ドイツ各地の名産品や工芸品などが売られています。
フランクフルトのクリスマスマーケットの屋台は200軒以上あり、ヨーロッパの中でも最大級を誇ります。
定番のグリューワイン
マーケット会場には移動遊園地のメリーゴーランドも。大人も子供も楽しめます。
ランクフルトのクリスマスマーケットでした。
ドイツ、チェコ クリスマスマーケット2014旅行記ダイジェスト 終わり